1FトイレDIY とりあえず終了っ
1FのトイレのDIY、とりあえず終わりました。
後は換気扇隠しと窓枠だけど、しばらくそのままでいきたいと思います。
気が向いたらw
>アフター
>ビフォア
>>>詳細
壁は全体を練り済み漆喰で塗りました。
床はこんな感じのクッションフロアを貼りました。
棚はペンキを塗ってキレイにしました。
取っ手も100円のに交換w
浜松に来てから知ったseriaは大好きでお気に入りになりました^^
上の段はこんな感じ↓
真ん中の段は雑貨を飾るスペースに、夢の小箱さんで買った造花?を飾ってみました。
うーん、合うのか合わないのか私にはわかりませんが、気に入ってます。
下の段はこんな感じ↓
スクラビングバブル愛用者です。
お風呂のやつはNGだったけど><
ドアは適当に調合したペンキでこんな色に塗ってしまいました。
我が家はメインを「白」にする予定なので、ちょっとした遊び心です。
塗り斑もありますが、なかなか気に入ってます^^
トイレットペーパーホルダー
もともとはアイアンだけの、とてもシンプルな物だったんですが、寂しかったので
上にseriaで買ったポストカードを飾る木?みたいなのを貼っつけましたw
木が付いてるトイレットペーパーホルダーが好みだったんだけど、予算の関係で買えなかった・・・。
タオルホルダー
文句なし!
このシンプルさ、お気に入りです^^
・・・と、ざっとこんな感じです。
よーく見なくても、大雑把感出てるけど、写真じゃわからないね。
今、家の中で一番気に入ってる場所です。
なぜなら一番キレイだから。
トイレが一番キレイなのはちょっと悲しいけど(泣)
関連記事